久々に、ポイオネアをやってみました。あまり累積ポイントはチェックしていなかったのですが、やってみてびっくり!なんと200万ポイントを超えているではありませんか。その結果がトップの画像です。
楽天ユーザーの中で上位1%だそうです(ただ、これは100万ポイントを超えた時も同じだったので、もうちょっと細分化してもらえないのでしょうかね😅)。
もちろん2008年からの長期にわたっての累積ですが、冷静に考えて、すごくないですか? 札束2つ分、しかも丸々不労所得です。
基本ポイントは100円で1ポイントつきますから、その計算でいくと2億円以上買い物したことになります…が、そんなわけはありません🤣。
これは、ポイントのため方を少し気をつけるだけで、たまり方が変わった結果です。
今回は、基本的に楽天を中心に買い物しているヘビーユーザーの私が、ポイントを効率よくためるためにやっているコツをご紹介します。
これをやるだけで、かなり差がつきますので、ぜひ実践してみてください。
これまでの累積ポイント
下は、私の2008年からのポイント獲得履歴のスクショです。
ほぼ無駄にせず使い切っています😁
ご覧の通り、2017年以降は、年間でほぼ20万ポイントを継続して獲得しています。月当たりに換算すると、約16000円を不労所得として獲得していることになります。
軽い副業といえる程度の額になりますよね。これがちょっとした工夫だけで獲得できます。
ポイントを最大限に獲得するためのコツ
楽天プレミアムカードを使う
ポイントを効率的にためるには、楽天カード入会は必須です。
最初は、通常の楽天カードに始まり、次に楽天ゴールドカードに変更しました。
その後、ゴールドカードの改悪でほぼメリットがなくなったことで、思い切って楽天プレミアムカードに変更しました。
デメリットは1つ。年会費が税込11000円かかることです。
※夫のカードを本カードにして私は家族カードを作りました。家族カードは年会費550円で作れます。
そのデメリットを最低限クリアするためには、損益分岐点があります。11000円分をポイントで還元される額を計算すると、年間37万円以上のお買い物が必要になります。
ただし、これは選べる優待コースで「楽天市場コース」を選んで、還元率が6.0%になる火曜日と木曜日に買い物をした場合です。
他のコースを選んだ場合は年間55万円以上になります。ほとんどの人は「楽天市場コース」を選ぶと思いますが…。
月当たりですと、約31000円以上のお買い物をすればよいことになります。逆にそれ以下の人は損になりますので、カード選択の目安としてご参考ください。
ただ、SPUやキャンペーンを利用すれば、ハードルはもっと下がりますよ。
主なメリット
- 楽天市場でのポイント還元率が常時5.0%になる(「楽天市場コース」を選んだ場合、6.0%にアップ)
- ポイントアップのキャンペーンでは通常カードより還元率が断然高い
- プライオリティ・パスを無料で発行できる(家族会員は不可。国内空港ラウンジの利用のみ無料)
- 補償が充実した旅行傷害保険が自動付帯(通常カードよりも補償が手厚いです)
プライオリティ・パスや旅行傷害保険など、旅行関係のすごく充実したメリットを使えていないのが残念です。そのうち使えればいいなと思います。
でも、ポイント還元率がは他と比べても圧倒的に大きいので、私にとってはそれだけで十分なメリットですね。
なお、楽天ヘビーユーザーでない人であっても通常の楽天カードを持つことは十分メリットがあると思います。
年会費も永年無料なので、入って損はないと思います。
楽天市場での購入はすべてポイント2倍になりますし、街中での買い物にも、100円につき1ポイントつきますので、クレジットカードの中ではポイント還元率はかなり優秀な方だと思います。
私の場合は、楽天市場での買い物が多いので、それ以外のどんな買い物もできるだけ楽天カードに集約するようにしています。それだけでも楽天市場で毎月2000~3000円程度の買い物ができてしまいます。
また、楽天カードで買い物以外に特に気に入っている点は、海外旅行保険がついていることです。保険内容は、通常の旅行会社などが紹介しているものと遜色ありません。
保険料は不要で、条件は、「旅費をカードで支払う」か、「旅行の道中での交通費をカードで支払う」かをクリアしていればよいので、かなりお得です。私は、このカードに入ってから海外旅行で保険に入る必要がなくなりました。
SPU対象のサービスを契約する
SPU(スーパーポイントアッププログラム)対象のサービスはすごく多いですが、その中で我が家が利用しているのは下記のものです。
色々ありすぎて、なかなかすべてを網羅することはできませんが、下記はメジャーなもので利用している人も多く、特におすすめのサービスです。
利用中のSPU対象サービス
- 楽天会員 +1%
- 楽天カード通常分 +1%
- 楽天プレミアムカードを使用 +3%
- 楽天カードの引き落とし先に楽天銀行を指定 +0.5%
- 楽天証券の投資信託を1ポイント以上投資 +0.5%
- 楽天市場アプリを使って購入 +0.5%
これで6.5%ポイント還元率がアップします。
中でも楽天の三種の神器ともいえる楽天カード、楽天銀行、楽天証券の利用はポイントをためるには必須です。
この他に、ぜひおすすめしたいのが楽天モバイルの契約です。楽天モバイルを利用するだけで+2%(ダイヤモンド会員なら+3%)になります。すごいポイントアップですよね。
我が家では、メインの買い物を夫のIDでまとめているのですが、夫は事情がありドコモを利用しているため、このSPUを使えません。
私のIDでは楽天モバイルを利用していますが、会員ランクが低くてお得感がないため買い物にはほとんど利用していません。
SPUがバラけていて、ちょっともったいないことになってます😩
楽天モバイルは色々デメリットが言われていますが、私の場合はほとんど問題なく使えています。
お住まいの地域によっては使えない場合もあるかもしれませんが、やはり格安なので使える方にはおすすめです!
では、それぞれのサービスのSPUを詳しくみていきます。
楽天カードの引き落とし先に楽天銀行を指定する
楽天銀行を開設し、かつ楽天カードの引き落としにすると、+0.5倍になります。
また、SPUにかかわらず、楽天銀行と楽天証券をマネーブリッジ設定で連携させるだけで、300万円までであれば普通預金の利率が0.1%と、メガバンクなど一般の銀行の約100倍にもなります。口座開設は超簡単ですので楽天証券と併せてお勧めします。
楽天証券の投資信託を1ポイント以上投資する
楽天市場をよく使う人であれば、楽天証券はおすすめです。
楽天証券で、「楽天ポイントコース」に設定し、月30000円以上投資すれば+0.5倍になります。
ここでお得なのは、楽天ポイントコースのの設定を「1ポイント利用」にしておくことです。楽天ポイントの消化はできるだけ抑える方がお得です。
後にも書きますが、楽天ポイントは基本的に楽天グループ外で利用することをお勧めします。
最近は改悪が続いており、SBI証券に移管する人が増えていますが、私の場合は、楽天市場でのSPUも獲得できるので、継続しています。
SBI証券も口座を持っていますが、メインは楽天証券です。
現時点では証券会社単独で考えればSBI証券の方に軍配が上がりますが、SBI証券も今後改悪する可能性だってありますので、あまりガチャガチャ動かすのもどうかな、と個人的には思います。
楽天市場アプリを使って購入する
月に1回以上楽天市場アプリから買い物をすると、パソコン・モバイルどちらからの買い物でもすべての買い物がポイントが+0.5倍になります。
ハピタスを使っている人も、何でもいいので、とりあえず1回はアプリ経由で購入しておきましょう。
楽天ブックスを月に1回1000円以上購入する(可能な時のみ)
これは毎月ではありませんが、できる範囲でやっています。
月1000円以上の購入で、その月のすべての買い物のポイントが+0.5倍になります。
本屋で本を買うことが多い人も、約1000円分だけは楽天での購入用に確保しておくとお得です。
送料は無料ですし、しょっちゅうポイントアップしています。
楽天トラベルを月に1回使う(可能な時のみ)
こちらはできる時だけやっています。
ホテルやツアーなどを5000円以上で予約した月のすべての買い物のポイントが+1倍になります。
出張や旅行が多い人はうまく利用されるといいと思います。
楽天市場でのキャンペーン中の買い物のしかたに気を付ける
楽天市場はしょっちゅう何かしらキャンペーンをやっているので、最低週1回程度は見逃さないようにチェックしています。
そこで、キャンペーンを利用する上での絶対にやるべきことをあげました。
お買い物マラソンやスーパーセールなどの買い回りキャンペーンの時にまとめ買いする
「お買い物マラソン」や「スーパーセール」などの買い回りキャンペーンは不定期ですが、たいていはどちらかが月に1〜2回ほどありますので、必ず利用します。
私はその時以外は買い物しません😅
そして、なるべく10店舗を制覇するために、買い物リストを作っておいて、1つのキャンペーン中に10店舗になるように振り分けます。
10店舗に満たない場合はお金に余裕があれば前倒しで買い、10店舗を超えそうであれば次回に回す、などです。
店舗数が足りない場合の策としては、できるだけ1000円を少し超える程度(税込1000円以上が1店舗とカウントされます)の低価格の店舗で買い回るようにすれば、こなせると思います。
ただし、1回キャンペーン内での上限が決まっていて、7000ポイント以上は購入しないように注意しましょう。
家族のIDは1つにまとめる
家族が別々のIDで買い物をしていると、お買い物マラソンなどのポイントアップの際に効率的に買い回りを制覇できませんので、1つにまとめた方がいいです。
我が家では、SPUを対象サービスを多く利用していて、かつダイヤモンド会員になっている夫のIDにまとめ買い物しています。
そうすると、買い回りの10店舗は結構あっという間に達成できます。
5または0のつく日に購入
必ず5または0のつく日に買い物します。通常の楽天カードを利用しての買い物でもポイントが5倍になり、プレミアムカードなら7倍になります。かなり大きな差になりますから利用しない手はありません! 購入前のエントリーも忘れずに。購入後では無効となりますので注意しましょう。
月間の上限が5000ポイントなので調整してください。
購入前にトップページの日替わりキャンペーンをチェックしエントリーしておく
買い回りキャンペーン中には、同時に色々なキャンペーンが日替わりであるので、見逃さないように、買い物前にトップページのキャンペーン欄は必ずチェックしましょう。買い物後にエントリーしてもポイントが付かない場合が多いので購入前にエントリーをしましょう。
キャンペーン中に、ずっと行われているのが送料無料ライン39キャンペーンです。39ショップと書かれている店舗で購入すればポイントが2倍になります。
こちらも必ずエントリーしましょう。
他に、よく開催されるのが楽天イーグルスやヴィッセル神戸が勝った翌日にポイント2倍というキャンペーンです。両方同時に勝つと3倍になります。私はファンでもなんでもありませんが、買い物のために両者を応援しています😅。
ポイントは、楽天ペイや楽天Edyなどを利用して楽天市場外で使う
ためたポイントは楽天市場で使いがちですが、楽天市場内で使ってしまうと、購入金額分たまるはずのポイントが、ポイント消化することで目減りしてしまいます。
ですので、ポイントを丸々金額に変えて使えるように、できるだけ楽天市場外で使用するようにしています。
楽天ペイは最近使えるところがどんどん増えているので、本当に便利でお得に使わせてもらっています。
ネット上でも使えるところが多いです。例えば私の場合、映画のネット予約でよく使いますが、丸々ポイントだけで支払えてしまう場合も多いです。
楽天Edyは楽天ペイが使えない店で使用しています。楽天ペイは使えなくても楽天Edyは使えるというところも結構多いです。
楽天ポイントから楽天Edyへポイントを移動できるので、いつも5000円分くらいずつ移動させては使っています。
Edy付きのポイントカードはすぐ作れるので楽天会員の人はぜひ作った方がいいと思います。
通販の買い物は、分散させず、楽天市場に集中させる
私は、楽天が敬遠される最大の原因は、各店舗でそれぞれ送料がかかってしまうことだと思います。送料無料にするには、それぞれの店でかなりの量の買い物をしなければいけません。
最近は物流コストの関係で、送料無料ハードルも上がっているので、さらにまとめ買いに拍車がかかっています。我が家でも在庫スペースがどんどん膨らんでしまっています。
ただ、それでもいいという人にとっては、かなりお得になることも多いです。価格だけを比較すれば、アマゾンのほうが安い場合も多いですが、ポイントや、まとめ買いなど、色々なこと(SPUなど)を加味すると楽天の方がお得ということが多いです。特に楽天ヘビーユーザーになればなるほどお得になる頻度は高いと思います。
じっくり価格を比較して、それでもアマゾンが安い、という時に限りアマゾンを使いますが、それ以外はなるべく楽天での買い物に集約させます。そうしないとお得にはならないからです。
ですので、楽天での買い物に集中させるのが難しいという人は、あまりメリットは得られないかもしれません。
まとめ
以上、私が実際にやっているポイントをためるためのコツを紹介しました。
ただし、楽天のポイントサービスはものすごく多様で、これだけ使っている私も詳細はまだ把握しきれていません。
もっと追及している方はいくらでもいらっしゃると思いますが、ご紹介したことを実践するだけでも、より効率よくポイントがたまることは間違いないので、ぜひ試してみてください。
下記にもう一度まとめました。これだけやれば、たぶんポイント獲得に関しては8割方は制覇できるのではないかと思います。
ポイントをためるためにおすすめのコツ
- 楽天カードに入会する(楽天ヘビーユーザーならプレミアムカードがおすすめ)
- 楽天カードの引き落とし先に楽天銀行を指定する
- 楽天証券の投資信託を1ポイント以上投資する
- 楽天市場アプリを使って購入する
- お買い物マラソンやスーパーセールなどの買い回りキャンペーンの時にまとめ買いする
- お買い物計画をたて、毎月10店舗になるように振り分ける
- 家族のIDは1つにまとめる
- 5または0のつく日に購入する
- 購入前にトップページの日替わりキャンペーンをチェックしエントリーしておく
- ポイントは、楽天ペイや楽天Edyなどを利用して楽天市場外で使う
- 通販の買い物は、分散させず、楽天市場に集中させる